少し前のことですが
ドライバーが前より飛ぶようになって喜んでいました
150ヤード → 160~170ヤードぐらい?
それで嬉しくて、もっと練習して
もっと飛ばしたいと思っていました
ところが、ここのところ
飛ばなかった時よりもさらに球が飛ばなくなってきました💦
しかも全番手💦
ドライバーなんか
150 → 140ヤードぐらい?
辺りが悪いとそれ以下かも
これにはがっかり
調子がいいのはなかなか続かないんです💦
今回は2か月ぐらい続いていたのですが
またどうすればいいのかわからなくなってきた
振り返ってみれば
コーチに「母指球に力を入れて」と言われてからおかしい💦
立ち方が不安定で最後にフィニッシュがとれない💦
そこで再確認
先日のレッスンでコーチに聞いてみました

打った後、ふらつきます
体が前に行っちゃいます

ほんとですね💦
ちょっと見てみましょう

「母指球に力を入れるように言われたから、その通りにやってるんですけど・・」

「母指球」と言いましたが
正確には「母指球の下」
しっかり立てるところを自分で探してみてください!
しっかり立てるところを自分で探してと言われても
どうしたらいいのか
その時に思い出したのが、この打ち方
名付けて「三脚打法」(笑)
随分前だけど
こんな打ち方をしていました
でもこの打ち方だと
「強い球が打てるんですよね」
ポイントは両足をがっつり地面につける
つま先とかかとでしっかり
(最近の私は前に重心が来てふらついていたから、特にかかとが地面から浮かないように、べた足を意識しました)
下半身を安定させてこの打ち方で打ってみた
すると、力強く打てていい音がした
距離も出てる

お~
思い出してきた
これこれ!
よくやってしまうのですが
言われるとやり過ぎてしまうんです💦
ですが、今回は三脚打法を思い出して
またコツをつかめたからよかった
(この三脚打法、スマホのスローで撮影したこともありますが、ちゃんと体重移動できていました
多分、上半身の動きにつられて下半身も勝手に体重移動しちゃうんだと思います)
この状態が続きますように・・
(今回はどれぐらい続くかなぁ(^^;💦)
まだまだ暑いですがゴルファーの皆さん、練習頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
またすごいのが出るみたいですね(*^^*)