ずっとアイアンが苦手で練習場でショートアイアンばかり練習していました
(女の人が100を切るにはショートアイアンを得意にするといいとコーチに教わったので)
おかげで9番アイアンとピッチングが一番得意なクラブになったのに
残念ながら、コースではその2つのクラブで失敗することが多いです
しかも
ここ一番の絶好のチャンスで失敗することが多い
ここ一番の絶好のチャンスの状況
◆球はフェアウェイにあり、足元は平らでライも悪くない
◆グリーンも平らでランがどれぐらい出るか想定しやすい
◆自分の一番得意な距離で打つとピンにピッタリ近づくはず
(私の場合は9番アイアン、ピッチングのスリークオーターショットが練習場では一番得意で球筋が安定している)
こんなチャンスなのに、この状況でトップかダフリ
練習場ではほとんど出ないミスがおきます
悲しい
※トップ・・ボールの頭(上部)を打ってしまうミス
※ダフリ・・ボールの手前の地面を打ってしまうミス
得意なクラブで得意な距離だと思っているから、がっかり度合いもMAX

練習場では上手く出来るのに、コースではなんで上手く出来ないんだろう・・
「練習場シングル」という言葉がありますが
このままいくと、私もそうなりそうです
◆練習場シングル
練習場ではナイスショットを連発するが、コースでプレーするとなぜかスコアがまとまらない人のこと
心の中で絶好のチャンスだと思っているから、逆に気負ってしまい、打ち方が変になるのか・・

本当にメンタルが弱いなぁ
どうにか直せないものかと、コーチに聞いた

球もスイングも安定していて問題ないと思います
コースは平らな場所はほとんどないですからね
練習場では、コースにいると思って練習したほうがいいですね
コーチせっかくのお言葉ですが、それは随分前に聞いて知っています
練習場にいる時はコースだと思って打ち
コースにいる時は練習場でいつも通りだと自分に言い聞かせて打つ
メンタルが弱い自覚があるから、メンタルを鍛えてる
それなのに
なぜ、同じ状況でミスをする
なぜコースだとミスするのか、なぜ練習場と違うのか
コーチにそれ以上聞かなかった
コーチは私が練習場で打っている姿しか見ていないから仕方ない
一番私の打っている姿を見ている旦那さんに聞いてみると
旦那さん:「う~ん サキはアイアンが全体的にダフり気味だよね」
旦那さん:「そう落ち込むなよ(^^) ゴルフのストレスは陽性らしいぞ」

・・・・・・・・・
優しい言葉は嬉しいけれど、まるで解決にならない
今回は自分で原因を探らなければ
次回は自論になりますが、
「練習場と同じように打てない理由」を書かせていただきたいと思います
私と同じようにスコアがなかなか良くならなくて悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです
続きはこちら↓↓↓↓