先日の雨の日のゴルフ以来

ラフから上手く出せなくなりました・・
雨のせいかと思ったら、その後の晴れてる日のラウンドでも上手く出せない
自分の中では9番ウッドが一番得意で、ラフではいつも9番ウッドを使っていました
つま先下がりのラフの打ち方のポイントは
「低く構えてそのまま膝の高さを変えずに打つ」
9番ウッドのおかげで、このつま先下がりのラフは得意だったのに
この間からダフったり、当たっても球が真上に上がり距離が出なくなりました
(真上に上がる「てんぷら」の時は50~60ヤード)
【ラフからの脱出の鉄則】 ①距離を稼ごうと無理をしない ②確実に出せるアイアンを使う |
↑↑↑ これはよくわかっています
わかってるけど、今まで得意だから9番ウッドで打っていました
ラフでアイアンを使わなきゃいけないなんて

7番アイアン苦手だし、ピッチングは飛ばないし・・
辛いなぁ~
今日、コーチに相談したところ以下の回答がきました
「アイアンが確実だけど、サキさんの場合、今まで9番ウッドで打てていたので次のことを気を付けてみたらどうですか
◆5ミリぐらい浮かせて打つ
◆初めから短く持つ」
それからもう一つ
「ラフからの脱出は
5ヤードしか飛ばないのはダメ、これは0点
てんぷら、チョロで50~60ヤードは50点 でも0点よりは良い
出れば良いと考えて、最初から100点をだそうとしないこと」
私のレベルで最初から100点をだそうとしていたことが恥ずかしく、反省しました

100点じゃなくてまずは70点を目指そう
技術よりもマネージメントがダメな感じ
反省点、多いです
最後までお読みいただきありがとうございました