元旦から晴れの日が続いていますね(^^)
明日からの雪が心配です
昨日は1週間ぶりに練習に行ってきました
(大晦日からのPCの不具合により練習に行けなかったので💦)
練習場は土日のような打席待ちでした
まだお正月休みの方もいらっしゃるんですね(^^)
最近の調子はというと
1か月ぐらい前からやっていたのですが
アイアン~アプローチの場合
「足幅を狭くしてアドレスする」
のが、自分には合っているようです
アプローチならパター1つ分
アイアンではパター2つ分空ける
今までは結構しっかり足幅が広かったと思います
思い切り打とうとして
今でも癖でついつい足の幅が広がっていきますが
(パター3つ~4つ分ぐらい?)
ここは気をつけています
それで多分そのおかげだと思いますが
コースでアイアンがダフらなくなりました( ^^)
足幅が広いとダメな点が
(1)調子が悪くなるとスエー幅が大きくなる
(2)ハンドファーストで手をより前に出すことになってしまう
色んな人のスイングを見たけど、アイアンは狭くしてアドレスしている人も多い
打つ時にブレて動いてしまうのであれば
この「足幅を狭くしてアドレス」でブレが少なくなると思いました
ジョーダン ゴルフシューズ ADG3 (CW7242001) メンズ ゴルフ シューレース式スパイクレスシューズ : ブラック NIKE

ところで年末にアイアンのダフリをコーチに質問

アイアンで質問です
前よりはコースで随分ダフらなくなったけど、やっぱり練習場とは違います💦
なんでこんなに違うんですか~

練習場のマットは滑るからね
多少滑っても上手く打てます
それでみんな上手く打てると勘違いします
コースの芝は滑らないから・・
ということは
いくら練習場で練習しても「コースに出ないとダメ」ということなのかな
コースで実践しないと打てるようにはならない
もちろん練習場で上手く打てるのが大前提だとは思いますが・・
2022年も修行は続きます!
今年こそ!90切り目指して頑張ります
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました