前回の練習で
「いい感じ!」と感覚を掴んだと思ったのに
コースに行った時に

なんで、
今日は当たらないの
と焦ったことはありませんか
はっきり言って、その繰り返しですよね
練習をしていないのならともかく、
練習をちゃんとしているのに、ですよ
がっかりしますよね
あくまで応急処置ですが
自己流の対処法を書かせていただきたいと思います
【コース編】
●アプローチのシャンクが止まらない時
⇒サンドウェッジ、アプローチウェッジを使うのはやめて、ピッチングまたは9アイアンで低くパターのように転がしピンに寄せる
シャンクする確率が下がります
●ドライバーがスライスばかりになった時
⇒かぶせて打つ
今日はそんな日!と勇気を持ってかぶせる
●ウッドが当たらなくなった時
⇒とにかくスイングを小さく、クラブを短く持つ
2倍遅い速度で(ゆっくり)打つようにする
●パターのひっかけ、または押し出しでカップに寄らない時
⇒パターのバックスイングを小さくする
何も考えずに無心になる
【練習場編】
●アプローチのシャンクが止まらない時
A)ウエッジをやめて、9番アイアンで小さく打つ
打てるようになってきたらウエッジに戻る
または
B)フェースの半分から上で打つようにする
●アプローチがダフってばかりの時
⇒球を右に置いて打つ
または左足一本で打って修正
●ドライバーがスライスばかりになる時
⇒ドライバーを思いっきりかぶせて打つ
たくさん打つと修正されてきて左に行くようになる
左にばかり行き始めたらフェースを元に戻す
●ウッドが当たらない時
⇒2倍遅い速度で(ゆっくり)打つようにする
手打ちになっていないか、鏡でチェック
スライスばかりが出るからと、コースで左を向いて打つ方もいますが
私はかぶせて打つことで調節しています
かぶせて打つのも慣れるとその日の調子に合わせて調節できるのでいいですよ

全部がいい日なんて、そうそうないですよね
耐えるだけの日もありますよね
最近ではどれか一つが良ければいいかなと思っています
自分の対処法を見つけて、頑張っていきましょう(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました