確か1年ぐらい前は
アイアンが下手で、ウッド系が調子が良かったんです
それで図々しくも憧れの西村優菜プロの真似をして
ウッド多めのセッティングにしたのでした
あの頃はアイアンが本当に苦手だった💦
練習場ではまあまあだったのに
コースに行くとダフったりトップしたり・・💦
その代わりにウッドでは狙ったところに打てていたので
9番ウッドを短く持ってグリーンを狙ったりしていました
でもアイアンが上手ければ、もっとグリーンを狙える!
そう思い、練習場ではショートアイアン(9番アイアン、ピッチング)ばっかり練習していたら
いつの間にか、一番得意なショットが
ピッチングのスリークォーターになりました
そうそう!
(自分のブログで思い出す(笑))
この頃から、アイアンの調子が良くなり、いい感じだったのでした
でも、スコア的には下降気味💦💦
「グリーンに乗る」けど決して「ピンには近くない」ので
結果、ロングパットが残る
あー あの頃、パット下手だったなぁ💦💦
特にロングパットが近くに寄らない💦💦
もしかしてパターが合ってないんじゃない??
と道具のせいにして買い替えた
でもやっぱり道具を変えただけでは、上手くなるわけもなく
グリップ(持ち方)も変えた
パターとグリップを変えたら、パッティングがすごく良くなった
(練習をしていた成果もあったかも)
1.5メートルぐらいのパットは、入ることが多くなった
そう
いい感じのはずだったのに・・・
ここにきて
ドライバーとウッドが不調(@_@)
時々、チョロが出ます(泣)

ゲームだと
「振り出しに戻る」です
3年ぐらい前、ドライバーが全然ダメだった時を思い出しました💦
ぐるぐるまわって、またもどってきた
もちろん同じダメでもあの時よりは上手くなっていると思うけど・・
全部いい時ってないです💦
中島みゆきの「時代」
あのサビのフレーズ
あれが頭の中で流れています~(^^;💦