千葉県にあるゴルフ場です
「マザー牧場グループ」だそうです
マザー牧場は昔から有名ですね(^^)
千葉方面に行く時のポイントは渋滞に気をつけること
海ほたるがある東京湾アクアラインは15時前に通過する方が良いです
15時過ぎると渋滞に巻き込まれ大変なことに・・💦
(アウトレットからの帰りの車とぶつかります)
時間を逆算して、早めのスタートを予約します
鹿野山ゴルフ倶楽部は27ホール
「白鳥(しらとり)コース」「天神(てんじん)コース」「浅間(せんげん)コース」
今回は「天神コース」→「浅間コース」のプレーです
天神コース 1番 PAR4
ホールアウト後の画像です
レギュラーティーは374ヤード
レディースティーは269ヤード
フェアウェイの距離は短いですが、左右傾斜があり上りです
ですがカートが乗り入れできるので、上りも楽です(^^♪
距離は短いけれど、グリーンが難しく感じました
傾斜に慣れるまで読むのが難しい💦
この日は10フィート
わかりずらいですが、真ん中に小さく見えるのがマザー牧場
観覧車も見えます
千葉方面は静岡、山梨よりも気温が高い
暖かくて空気が乾燥している感じがします
暖かいので去年から冬場は千葉方面にも来ています
画像はないですが、5番のPAR3は急勾配の要注意ホール
グリーンを捉えないとボールが崖下に落ちます
下から打っても上がり切らないと、また下まで落ちてきます💦😢
グリーンに乗らないと何度も下から打つことになります💦
天神コース 8番 PAR4
レギュラーティーは345ヤード
レディースティーは180ヤード
急激な上りの左ドッグレックです
前の組のカートがなかなか上に上がれなかったのを目撃しました💦
上りが多く、砲台グリーンが多いです
グリーンの周りにバンカーがあり、バンカーを超えて砲台グリーンに乗せるようなパターン
お昼ご飯は「自然薯づくし御膳」を注文
自然薯には出汁が入っていて、このままご飯にかけても食べられます
粘りが強く食べ応えがありました
自然薯は改めて味わうと、少しゴボウの味がする「とろろ」という感じ
左上の海苔を巻いてある揚げ物はモチモチ
甘い卵焼きにも自然薯が入っていて、もっちりした食感でした
「自然薯色々で、なんか相葉マナブみたいでした(^^♪」
名物らしいので、機会がありましたらぜひお試しください
浅間コース 1番 PAR4
レギュラーティーは391ヤード
レディースティーは342ヤード
下りのブラインドホールです
浅間コースへは、バス移動です
バスがゴルフ場を出て5分ぐらいで浅間コースに着きます
浅間コースのスタートにもパター練習場、アプローチ練習場があります

距離は短い
フェアウェイは左右傾斜があり、上りのホールが多い印象
砲台グリーンが多いです
グリーンは傾斜があり、慣れるまで読むのが難しい
クラブハウスは綺麗で食事も美味しいです
攻略しがいのあるコースです(*^^*)